2012-01-01から1年間の記事一覧

野党党首(2)

今日の民主党のように 3年前 自民党が大敗れて野党になったとき その野党を率いたのは谷垣禎一だった この人は地味で けして派手なことは無い人であったが 敗軍の自民党には多くの不満分子がいたと思うが 良くまとめて 3年の間敗軍の将を努めた そして次の選…

野党党首

選挙に負けた民主党の党首に海江田万里氏が選ばれた 氏は昔から政治討論番組などに評論家として昔から出ていた つまり豊富な経済通であることが分かる しかし私には大変なインテリではあるが マインド面で弱いのではないかと疑っている 彼がある議論の最中 …

総選挙

病気は完全に治っているかと聞かれれば まだおかしいのだが いつまでも病気のことばかり述べているのは止めにすることにした 事故と風邪で苦しんでいる間 総選挙が行われた 私は野田さんの誠実で真面目なところが好きで もう少し民主党に勝ってもらいたいと…

事故(5)

自分が病人であると自覚するものに 食欲の不振がある あの事故の後 風邪がなかなか治らず 平熱より高い熱がなかなかとれず これも心配に違いないが やっと平熱に近くなっても 食欲が無いのである 好きな肉類は食べる気がせず 玉子粥 とか ウメ粥 などのレト…

事故(4)

歩行するとき なんとなく足元がおぼつかなく ふわふわした感じで 確りと踏みしめないと転びそうになる 仕方が無いので杖の代わりに雨傘を使って歩くことにした そのうちに杖を買わなくては思いながらゆっくりゆっくり歩く 中学時代の友達から電話があり 私の…

事故(3)

いつだったか NHHのクローズアップ現代で ロコモティヴ シンドロームという病気を紹介していた ロコモティヴというのは学生のとき Locomotive Engine(機関車)という語で覚えていた 機関車のように力が余りすぎる病気なのか? へんだな?と思っていたら …

事故(2)

私が救急車で運ばれることになったのは これで2回目である 1回目はファストフード店の階段を踏み外して落ちた 右手を骨折 頭に裂傷を負う このときに比べると今度の転倒は軽かったが なにしろ高齢者であるために 負担が多かった 前に倒れるときには普通は…

事故

しばらくブログを書くのを休んでしまいました 実は事故があり まだ半病人なのですが ブログを書く気になるまで回復しましたので 自己鞭撻のためにも ブログを読んでいただいている方が 何が起こったのだろうと御心配をおかけしているかもしれないと思い ブロ…

未来の党

常識的に見てよくわからないことがある 滋賀県知事の嘉田由紀子氏が 未来の党 という新党を突然作った 生まれたばかりの党だから弱小政党なのだろう その弱小政党に 多くの既成政党が 未来の党 未来の党 と草木もなびくように合流しようとしている 特に小沢…

青と緑

英語の熟語に give the green light というのがある 直訳すると 青信号を与える 転じて ××してもいいよ と許可を出すという意味である 英米では 交通信号は 赤 黄 緑 なのだ 日本では 赤 黄 青 である 青信号のことを緑信号とは言わない 信号を見ると 青信号…

スマホタッチペン

渋谷の紀伊国屋に行った パソコン関係の雑誌を覘いてみると Windows8が発売になったこともあって 各誌windows8 の特集を組んでいた windows8 を急いで買う気が無かったが 日経PC21という雑誌には スマートホン タッチペン というおまけがついていた スマ…

パソコンとiPad

パソコンとタッチパネルは同じように インターネトにつながって 調べ物をするときに便利であるが 急いで調べるときなど 起動が速いほうが便利である これにはIpadの方が速い 完全に電源Offの状態からでは少し時間がかかるが 普通にカバーを掛けた状態…

万能辞書?

広辞苑は私が良く引く辞書であるが 巨大な本の辞書を引くことはめったに無い 引くのは電子辞書の広辞苑である しかしこれとて 最近できた言葉は出ていない そこで引くのはパソコンのGoogle である テレビ番組のギルガメシュとは何のことだろう これは広辞苑…

タッチパネル

タッチパネルといわれているスマホ関係の機械を私は3つ持っている ipod ipad そして スマホ(pocket wifi +アンドロイド)である 今 ブログを書いているこの部屋には無線ラン(wifi)があるが 自宅にはないのでpocket wifi を用いてipod ipad を動かしている …

ケイタイメール

私はブログなどを書いていて 一応 IT爺さんのように思われているかもしれないが 実を言うと パソコンはかなり長い間 弄っているが つい昨年までケイタイを持っていなかった ところがスマホが出てきたので購入することにしたのだが ケイタイの操作という下…

解散

昨日の党首会談で野田首相の突然の16日解散はサープライズであった 土俵際まで追い詰められた首相が土俵の真ん中まで押し返した感じがした しかし与党の民主党からは 今 選挙に踏み切れば勝つのは自民党で 民主党に不利なのは明らかである なぜ政敵が大喜…

失業率

今 欧米 日本で問題になっているのは失業率の高さである 世界的に見ても失業率は高くとどまっていて 改善するようにみえない 今後の見通しであるが これが趨勢のような気がする というのは自動車 耕運機が馬や牛の仕事を奪ってしまったので 労働力としての馬…

ヒメツルソバ

花を撮るときの最良の条件は 曇りの日 である 日光がまともに当たっているとどうも色がとんで白っぽくなることが多い また日の当たらないところと当たっているところではコントラストが強調されてしまい まだらであまり美しい写真が撮れない この日はあいに…

ソーラー発電(2)

最近 ソーラー発電の先進国ドイツの巨大電機メーカー シーメンス が ソーラー発電のビジネスから撤退することが報じられた 理由は採算が取れないことらしい ソーラーパネルを作っても激しい価額競争にさらされて 特に中国の特別に安いソーラーパネルに対抗で…

ソーラー発電

いま特に話題になっているソーラー発電というのは かなり高級な技術と思っている人があると思うが それは違う ソーラー発電は私が在職中(今から30年ぐらい前)からも 秋葉原に行くと 太陽電池キットと言う名で 小さなソーラーパネルとおもちゃの扇風機を…

牛と豚

インドはカレーで有名だが 日本にあるカレー店で食べさせてくれるビーフカレーはないという つまりポークカレー チキンカレー マトンカレー だけと言うことか? なぜビーフカレーが無いのだろう インドでは牛は聖獣(つまり神の獣)であるので食べるのは と…

年中無休

コンビニエンス ストアは数々のものを売っているので近所にセヴンイレヴンやローソンが在れば それだけで生活ができてしまう 最大の利点は年中無休で24時間営業ということである だから買い置きする必要はなく 冷蔵庫は無しにもできる これと反対に 近所の…

今年のヤブラン

毎年定期的に咲いてくれる花にヤブランがる 動物の尻尾のような花で大変長く咲いてくれる この花はユリ科の花で前にも発表したことがある それで 題が 今年のヤブラン というわけである http://d.hatena.ne.jp/kutuzawa/20090910 上の写真は葉が単純な緑一色…

マーガレトコスモス

緑道公園に咲いている黄色のしおれているカンナとともに 見事に咲いている黄色の菊のような花は マーガレットコスモスである これも前に発表したような気がして調べて見ると その通りで http://d.hatena.ne.jp/kutuzawa/20071211 このときの記事はなかなか良…

失われた20年

よく聴く言葉に失われた20年というのがある この言葉を聴くと 最近の20年間 国が休眠状態で何もしなかった期間というように聞こえる 確かに バブル崩壊期を境にして日本の経済成長は鈍化してしまった 国民の生活 就職難などが続いている 依然としてのデ…

尖閣問題(2)

尖閣問題に端を発した日中の争いで 日中関係はいまや最悪であるといわれている 島の領有でもめているだけならいいのだが 日中の貿易関係に大きな影響を与えているのは 正直に言って大変痛い 中国の怒りがこれほどまで大きくなるとは想定外であったのではない…

iPS細胞

日本語にもなっているエポックメーキング(epoch-making)を辞書で引くと 新紀元を開くような とあった 今度の 山中伸弥教授のiPS の発明はまさにエポックメーキングな発明であると思う これからの医学はiPS細胞を使った再生医療にと舵を切るに違いない なに…

カキ

毎日通る緑道公園にオヤット思われる木が植えてあるのを気がついた 柿ノ木である これは疑うべくも無い 柿がなっているからである特別大きな実ではないが 立派な柿の実である しかし 小川の水辺なのでなんとなく場違いな気がした というのは 柿木は成長する…

EU(2)

おりしも EU がノーベル平和賞をいただいた EUができた主な理由は大二次世界大戦でヨーロッパが戦場となり 多数の死者 建物は教会などの貴重なものも破壊 街は荒涼として荒れ果てた このような戦争を二度と起こさないようにと通貨ユーロを使う連合国家をつく…

EU

ドイツの野党はメルケル首相に対して あなたは永久にギリシャにお金を注ぎ込むつもりですか と詰め寄った これはドイツ国民も どうして怠け者のギリシャを助け続けるのかと不満の声が多いと聞いている これは私もどうにも不思議であった ドイツだけでなく EU…