2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

葉牡丹

公園を歩いていると 時々 ナンダコリャ と思うものにぶつかる この植物もそうだった パンジーの花の間から妙な形をしているものが立っている よく見るとわかった 葉牡丹である 葉牡丹から茎が伸びていて 見慣れないものになっていたのだ 紅 と 白 が対称的に…

写真2

写真について 引き続いてコメントをいただきました gogoemiponさんがポータブルHDを使用していてそれに写真を入れている HDはこのごろ容量が非常に大きくなり しかも安く手に入るようになりました このHDを満杯にするまで写真を入れるには 大変な時間…

写真

桜の写真を載せたとき いろいろとコメントをいただきありがとうございました デジカメは 消しカメ と考えてたくさん撮り 不要なものを消すのがいいと書いたところ maさんから いったん撮った写真は なかなか消せないものだとのコメントをいただきました これ…

アセビ

アセビまたはアシビといい 馬酔木と言う字を書く ツツジ科の植物で 有毒であり 馬が食べると 酔ったようになるので この名があると言う そのような目で見ると 少し妖しい花という感じがする 馬酔木は 野菊の墓 などの小説で有名な歌人であり小説家でもあった…

開花

テレビでは毎日のように 桜が咲いたかどうかを報じている 日本人が いかに桜に対して関心が高いかを示す現象と言えよう 静岡の桜の開花が一番早いとの予想は見事に外れた コンピューターへの 入力ミスと説明された 昨日のことである 公園の1本の桜が開花し…

かも

トキワマンサクの花が邪魔になって鴨がよく見えないので 小川の反対側に回ってみた 2羽の鴨が ぐっすり寝ていた 写真を撮る デジタル一眼のカメラで バシャと比較的大きな音がしたが 鴨はぜんぜん無視 よく寝ている 人間にいじめられないことを知っているか…

トキワマンサク

NHKは番組と番組の間の短い時間に ××公園の××花 月末まで楽しめます などと 花の紹介をしていることがよくある マンサクも この紹介で知った花である 解説によると まんずさく(先ず咲く)から生まれた名であるという マンサクは黄色い捩れた紐状の花弁を持…

ハナニラ

これも公園の小川のほとりに 小さな紫の花が咲いている 何の花であるかは簡単にわかった そば名前を示す札が立っているからである ハナニラ 植物図鑑を見てみると ユリ科の植物で ニラに似たにおいがすりとある ニラがユリ科の植物なので よく似たものなので…

スイセン

スズランスイセンと少しはなれて スイセンらしき花が咲いている スイセンの特徴は 大きな花びらの中に もうひとつの小さな花があることである 花図鑑などをしらべると 外の花は白 中の花は黄色の絵が出ていた 口紅スイセンといって 中の花が赤いのもある 見…

スズランスイセン

公園にスズランのような花が咲き始めた スズランにしては葉が広くない スイセンのような比較的ほっそりとした葉である それにスズランは 季語としては夏の花で もう少し後で咲くものであることがわかった それでは なんだ 調べてゆくと スズランスイセン な…

懐かしの味(玄米パン)

ある日のこと スーパーに出かけた スーパーの向かいに 自然食品店があった 看板が出ていて 玄米パンあります 懐かしくなって 店に入ると プレーンの玄米パン 餡入りのもの ヨモギ入り緑色をしたもの が並べてあった 少し迷った挙句 餡入りを買う 後から プレ…

故郷

私の郷里は山形ですと 言っているが 実は私は純粋の山形県人でない と言うのは 山形で生まれていない 生まれたのは東京の池袋である その後 恵比寿付近の長谷戸(ながやど)に引っ越してきた この家で 昭和4年生まれの 妹の誕生を経験している 隣の産室から…

車輪生物

人類の発明で もっとも大きな発明は何ですかと言うことが論じられていることがある ラジオ テレビ 印刷機 コンピューターなどなど しかし ある人によると コンピューターは 車輪の発明以来の大発明であると言っている このことから車輪の発明は一番の大発明…

ノースポール?

キク科の花は たくさんありすぎて 名前がよくわからないことが多い 前に書いたデーシーも日本名 雛菊であり キクの1種である 公園に デージーと同じ時期に出現したので これもデージーと同時に植えられたものと 思われる白いキクの花があった 白いキクでい…

デージー

公園内に 懐かしい花が植わっていた デージー(雛菊)である 突然出現したのだから おそらく 公園を管理する 植木職人によって植えられたものだろう 山形県にいたときに 山に面した窓があり その窓下に いつもこの花らしきものが 季節になると咲いていた 白い…