2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書1

昔の漫画に5000年後の歴史の教科書と言って 未来の高校生らしい生徒がそれこそ広辞苑の2倍もある様な厚さの歴史の教科書を読んでいるのがあった つまり今のピッチのまま歴史を書き続ければ歴史の教科書はだんだん厚くなってしまう 漫画としては面白い発想で…

不思議な蚊

戦前は日本の夏というと蚊がたくさんいて蚊取り線香や蚊帳は必需品であった 戦後 占領軍は蚊や蠅の多さに驚いて殺虫剤DDTやBHCを導入した それから徐々に蚊は減ってきたと思う しかし 今でも虫よけスプレーなどが売れていることを見れば蠅ほどは減って…

有明の月

老健はベランダに出られないようになっているので扉のガラス越しに見えていた残月 老健にいた5月2日 朝5時ごろ目が覚めてカーテンを開けると 空に少し低く残月がかかっていた 右が少し欠けたいびつな月 満月を過ぎた16日か17日の月だろう 江戸時代 暦は…

富士山

窓ガラス越しに見えている富士山 老健での思い出です 令和2年5月7日(木)の朝はよく晴れていた 朝見回りに来たナースさんが今日は富士山がよく見えていますよと知らせてくれた 病室のガラス戸はほぼ南向きである この方向ですと指示してくれたのでガラス越…

数学パズルと数学

入院中のことである 姪が長い病院生活は退屈だろうと ニュートン社発行の 数学パズル の本をもってきてくれた かなり難しくて答えを見ないと分からないものが多かった 分類すると色々なパターンがあるのが分かったが その中に不完全連立方程式の形式をとるも…

アウフヘーベン3

パックスロマーナという言葉がある ローマ帝国が長い間続きその期間平和であった つまりローマ帝国が支配者となり 良い政治を長い間行ったために文化が栄え人々は平和を享受できた アメリカがソ連崩壊で 世界で一強になった時 アメリカの支配で平和を維持す…

アウフヘーベン2

昭和という国家で 司馬遼太郎氏はアウフヘーベンをどのように使っているかというと 一番目は 福沢諭吉の 脱亜入欧 という言葉の弁護である 戦後 世間では福沢先生は偉大な方だが 脱亜入欧 は受け入れられないと評判を落とした 脱亜入欧は字の通りアジアから…

アウフヘーベン 1

前にもよんだ司馬遼太郎の 昭和という国家 という本を読むことにした 前に読んだのだから易しく理解できるだろうと思ったからである 読んでみるとほとんど忘れていることが分かった 其の中にアウフヘーベンという語が2度出てきた 前にはこの語の意味を理解…