2010-01-01から1年間の記事一覧

還暦

卒業生が還暦をむかえたというので その同窓会に招待された 60歳または61歳を迎えたのだ 85歳の私から見ればずいぶん若いなあーと思うのだが 彼女たちはそれなりに年をとったと考えているらしい 還暦とは ご存知の通り 十干(甲 乙 丙 ・・・・癸 ) 十二支(…

地下温度

チリ鉱山の事故は33人の全員が奇跡的に救出されて 全世界にそのビッグニュースが流れた 33人の生存が確認されとのがその二ヶ月以上も前 彼らのいる空間の劣悪さを聞いてこれは地獄だと感じた 気温が35度 湿度100% 真っ暗な空間 地下5mぐらいのところな…

モミジルコウソウ

これも梅が丘通りでの話である バス停で渋谷行きのバスを待っていた きれいな 見慣れない つる性の赤い花が咲いている バスを待っている人の中に中年の小母さんがいて 赤い花の蔓が 不自然によじれているのが気になるらしく 伸ばして適当になるように柵に絡…

タマスダレ

近所に 梅が丘通り がある 歩道と車道との間は柵で仕切られていて 柵には蔓性の植物が植えてある しかし 時々違ったものも植えてある これが道路の管理当局の仕事なのか また 近所の花好きな住人達によるものなのか よく分からないが おそらく後者だと思う …

同窓会

秋になると 同窓会があり 私も先生の1人として招かれた 前日のコメントにあるとおり 昨日のことである 初めて行く場所なので間違えることも考えて早く行くことにした 途中に卒業生に合い これで安心 なかなか広い場所で 卒業生の作品の展示などもあり学園祭…

女子アパート

ほとんど毎日通過している緑道公園沿いに 最近出来たきれいなアパートがある ただ妙な感じなのは 鉄格子で囲まれたガラス窓が整然と並んでいる どれもこれも同じで 意地悪な言い方をすれば デラックスな牢獄のようである 建ってから充分な時間が経つが借り手…

コウヤマキ

前にハスの花で紹介した円乗院というお寺がある http://d.hatena.ne.jp/kutuzawa/20080728 そのお寺の中に 聳え立っている高木があるのでが 残念ながら枯れ果てている なんで枯れ木を大事そうに残してあるのか 説明版があった 戦時中空襲にあい 焼けてしまっ…

イヌマキ

緑道公園は管理人や多くのボランティアーによって1年中何らかの花が咲いている おかげで このブログは これらの花の写真を発表して 大変お世話になっている でも毎年のことであるから 大体の花の紹介はしてしまった こんなとき 今まで注意していなかった垣根…

ホテイアオイの花

テレビで ある川では 川鵜が大繁殖して 放流して育てている鮎が川鵜に食べられてしまい 大損害をこうむっているというニュースを報じていた 村人が交替で見張っていて鳥の大群が来ると花火を飛ばして その音で追い払っているという 大変な努力である 専門家…

大将と元帥

北朝鮮の後継者が 金正日の三男キムジョンウンに決まったようである ある北朝鮮の事情に詳しい専門家は 金日成がなくなったとき 北朝鮮はすぐに崩壊すると思っていた それが三代目の後継者まで続くとは到底想像が出来なかったと述懐していた キムジョンウン…

ルリマツリ

公園沿いのある民家で 紫色の花が長い間咲いていた これは ルリマツリ という花ではいのか? どうしてそう思ったのかというと 前に バンマツリ の記事をかいたことがある http://d.hatena.ne.jp/kutuzawa/20090519 そのとき 調べている過程で 似ている花とし…

今 公園に咲いている花

猛暑の間 緑道公園の花も少なかった 今は花がいろいろと咲いている 人間でも花でも過ごしやすい適温があることなのだろう その中で特に群をなして咲いているものだけを 撮影した 何れも前に発表したことがあり 説明は前のブログに任せることにした ヤブラン…

ベビーパウダー

今日はやっと涼しくなったが 今年の夏は本当に暑かった 猛暑日という30度を超える日が71日もあって 昨日も東京は32.7度 しかも 36度とか37度とか 体温とほぼ同じ温度のことが 何回もあった ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの熱機関といわれている…

懐かしの味(小豆アイス)

氷小豆 と 小豆アイス 外人が聞くと カレーライス と ライスカレー みたいに同じものだと思うかもしれない しかし 氷小豆は カキ氷の1種で 小豆アイスは シャーベットの1種だと思う どちらも好きだが 私は小豆アイスが特に好きである 子供のころ 恵比寿に玉…

女性文化 男性文化

今はデパートの経営は思わしくなく 売り上げが伸びない 前年度より売り上げが減少などの声をよく聞く デパートの時代は終わったのだろうか それに控えて 家電量販店が元気である 池袋の三越はヤマダ電機になり 前に新宿の小田急ハルクは ビックカメラに変わ…

カキ氷(3)

時々行くスーパーマーケットの近くに パンを石窯で焼いて売っている店がある パンを主体としたランチも出している この店に 氷 の旗が下がっていた 何回も通っていたのに気がつかなかった カキ氷を食べにファミレスに行ったのにたべられなかったことが気にな…

世界柔道

世界柔道2010は昨日閉幕 日本は金10 を含めて 23個のメダルを取る快挙を成し遂げた その理由に 地元開催 各階級それぞれ2人の選手が出られたこと 篠原監督の力量などが挙げられている しかし ルールが変わり JUDO から 本来の柔道になったこと…

カキ氷(2)

子供のころ 冷蔵庫は電気を使わない氷の冷蔵庫であった 氷屋さんが毎朝は角柱状の氷を配達してくれた 冷蔵庫の上にある氷室には解けて小さくなった氷と新しい大きなものが入っている 小さくなった氷をカキ氷用のカンナにかけると我が家のカキ氷ができた この…

懐かしの味(カキ氷)

環七沿いの商店街と言うのはあまり発達してない 道路が交通の大動脈で左右の歩道は連絡がほとんどできず 右は右 左は左で独立しているためであろう でも ファミリーレストランが3つある そのうちでガストいう店に カキ氷 という幟の看板が長い間かかってい…

会合(10)

鳩山会館は詳しく見ればもっといろいろなものが展示してあったと思う だが 疲れてしまった 見学はこれでいいことにして 外に出た 来るときは地下鉄の江戸川橋から来た 今度は護国寺駅に行ってみますか 途中でなんか食べましょうとK 歩いている音羽通りは大…

会合(9)鳩山会館5

[ 2階に行ってみる 大広間という大きな部屋に出た 床がピカピカに磨かれたあり 何も置いていない 小規模のダンスパーティーなら出来そうな感じである 2階には 薫夫人記念室もあり この部屋は畳敷きの和室で 残念ながら入室が出来ないが 入り口から覗くと …

会合(8)鳩山会館4

鳩山一郎の椅子がある部屋の隣の部屋で 老人どもが並んでいる その前には給湯器がありお茶のサービスが受けられる よく病院などにある自動の給湯器であるから 各自操作してお茶を飲めばいいのだが 老人が多いためだろう 係員がいて紙コップに茶を満たしてく…

会合(7)鳩山会館3

かねがねから不思議に思っていることがある それは 歴史上の人物 織田信長 豊臣秀吉 石田光成 徳川家康 源頼朝 などの肖像画が残っているが これは本当に本人に似ているのだろうかと言う疑問である 時の権力者が事実より立派に描きなさいなどと命じているか…

会合(6)鳩山会館2

戦後まもなく 何人かの首相の名を思い出す 片山哲 芦田均 吉田茂 鳩山一郎 石橋湛山 などである 吉田茂の政権は比較的長く続いたが 後は何れも短命内閣だった 日本の総理が 回転ドアーから次々と出てくる人物のように変わると外国から言われているが 昔から…

会合(5)鳩山会館

鳩山家の一族に歴史を見ると まれに見る珍しい家系であることが分かる 鳩山和夫から始まり 一郎 威一郎 由紀夫、邦夫 と続く4代にわたる政治家の家系である ヨーロッパではバッハの家系が有名で 一族に多くの音楽家を輩出した DNAの影響が考えられる家系…

会合(4)

鳩山会館は小高い丘の上にある 会館に達するには坂道を登らなければならに Hが来なかったのは正解だったね 病上がりのHには この坂はとても無理だね 確かに 病上がりで無い私にも 年齢のせいもあり かなり疲れる坂である 坂を上りながら デジャヴのような …

会合(3)

しばらく喫茶店で話した後 帰るというHを電車の改札口まで送ることにした Hは 今回はこんなことで失礼するが 今度調子がよくなったら必ず付き合うからと申し訳なさそうである 是非そうしてもらいたい としっかり手を握った 改札口を通り 背を向けて去って…

会合(2)

明治 大正 昭和初期にかけて 今日は三越 明日は帝劇 と言う言葉があった 有閑マダムといわれるリッチな夫人たちの日々を表現した言葉である 三越はデパートを代表するものであった 日本橋三越を除いて サイズが少し小さいと かねがね思っていたが 案の定 残…

会合

毎年 大学の仲間たちで 1日遠足をして うまいものでも食べようと言う会がある 昨年の遠足は深川付近の散策であった 仲間は最初私を入れて4人であったが 最近1人が亡くなり3人になった いつも春になるとHが今年も出かけるか?といって私のところに電話を…

テレビで 今年は蝉の声をあまり聞かないと言っていた 解説者が 今年はあまりにも暑いので蝉が鳴かないのですと言っていた 蝉は夏の風物詩を飾る昆虫であるが あまりにも温度が高いなかないでじっとしているというのだ そういえば私は桜並木の緑道公園を通る…