フレイル

コロナ以来やたらと外国語が増えたと感じている パンデミック オーバーシュート ソシアルディスタンス 等々 

日本の実情である高齢化した社会にもフレイル サルコペニアなど今まで聞きなれない言葉が飛び交うようになった

そもそもフレイルとは何だろう 日本語で虚弱を意味するらしい いつからフレイルになったのだろう 84歳の時は赤毛のアンの舞台となったカナダのプリンスエドワード島に最高齢者として参加しているのでフレイルではなかったとおもう 思い当たるのはなんとなく歩くときに転倒しそうになり 不安を感じて杖を使いだしたときのことである 杖はトレッキング用の2本杖で これだと4本足で歩く4足獣のようで安定感があった だが すこし不便のこともあった 両手がふさがるのでコンビニで買い物をしたとき買い物袋を持てないので そんな時は杖を一本にした

サルコペニアとは何のことだろう 調べると 高齢のために筋力筋肉量が減少して衰える事らしい 足の筋肉量が減り歩いていて転びやすくなる 何回か転んだが大事に至らなかった だが 決定的なことが起こった 自宅にある3段の階段を上っていた時  登り切れず 後ろにひっくり返った 股関節の骨折が起こり急遽病院に行くことになってしまった これを契機に生活ががらりと変わり 介護を受けながらの生活が続いていまに至る 言わば フレイルとサルコペニアの真っ最中ということになる

サルコペニアを実感したのは 飲み物の栓を開けるのに苦労をすることである 飲み物なら何とかなるが ジャムの瓶のふたを開ける時は困った 昔から使っていた方法は瓶を逆さにして蓋だけ熱湯につける 蓋が熱膨張したところで回してみる 何とかうまくいった

フレイル サルコペニアの次は何がやってくるのだろう 寝たっきり? これは極めて退屈そうだ 今のフレイル状態をできるだけ保つように努力しようと思っている