うしとみしよぞ

段々わかってきたが 養護ホームはかなり病院に近いと思う 介護士 看護師が絶えず身体の様子を調べに来る 病院との違いは専属の医師が常駐していないだけである

家内はなくなったその日のうちに 葬儀社に運ばれてドライアイスで冷やされる処理が行われた 終の棲家と言うだけのことはあってその点 経過がとてもスムースである

家内は花が好きな人であったので 花を豪華にしていただいた 実は家内は真言宗のお寺の娘であったので仏式の葬儀となる 戒名について聞かれた つまり大姉 にするか信女にするかである 大姉の方が威厳もあり格式が高いのは知っていた しかし私は信女の方が しんにょ という音の響きから優しい女性を感じさせる様な気がしていた 私の感じだけであるが大姉というと偉いなになに女史みたいに聞こえて感覚的に好きでなかったからである 家内は気丈な人で優しいとは言いがたいなと思っといたが 大姉的な人でもなかったから これだけは私の意志を通した

参加人員はコロナのこともあり親戚だけの家族葬になった

その家族葬も終わり 今 擁護ホームの私の部屋には 家内の遺骨と遺影 それにこの部屋にちょうど収まる仏壇がある これも皆保証人になっていただいた方がそつなく用意していただいたものである 

家内は長い間ヘルパーさんにご厄介になっていたのでホームのヘルパーさんにとっても知らない人が亡くなったのではなくよく知っている人が亡くなったことになるので ありがたいことには  仏壇に捧げるご飯など毎朝変えていただている

私としても けして理想的な夫婦だとはとてもいえないが65年に渡ってともに暮らした歴史は いなくなると穴が開いたみたいで とても寂しく感じるもので 

百人一首の うしとみしよぞ 今は恋しき という心境です

 

P.S. 憂し(うし)とみしよぞ今は恋しきの うし は現職の時 国語の先生で部長さんだったS先生に教わったもので 

ながらえば またこの頃や忍ばれん うしとみし世ぞ 今は恋しき 藤原清輔朝臣 の下の句で 憂し は辛かったことや苦しかったことの意味みだそうです