六地蔵


円乗院の入り口に地蔵が立っている お寺でよく見かける6体の地蔵である なぜ6体なのか 不思議であった ところが現職の頃 野尻のキャンプで 朝夕の礼拝を担当された 高木幹太 先生に キリスト教と仏教を対比されたお話をうかがった 
仏教には六道という世界が存在していて 人間はこの六道の世界を出たり入ったりして 永遠に生きなければならない
うろ覚えのところを 調べてみると 六道とは 地獄 餓鬼 畜生 修羅 人間 天人 の世界で 人は今 人間界にいるのであるが 人が死ぬと このいずれかの世界に生まれ変わる たとえば修羅の世界の生まれ変わると 始終 喧嘩 闘争を繰り返していなければならない 餓鬼は飢えた世界である 天人界はそれらと比べ物にならないくらい理想的な世界であるが 天人五衰といって何時かは死を迎える このようにして 人は六道の世界を巡っている これを輪廻転生といっている
この六道で苦しみながら生きている人間を救うために それぞれの世界には6体の地蔵が存在していると言う つまり六地蔵は 仏教思想の一環を示すものといえると思う
現代の仏教では さらに違った解釈があるらしいのですが