乱雑(2)

散らかる 乱雑になることについて なぜそうなるのか もう少し述べたいと思います ここに1,2と言う2つの物があったとして 1,2と言う順におくのが整頓された状態としましょう すると2,1と言う置き方は乱雑な置き方ということになります
1,2,3という物が在るときは 1,2,3と言う置き方が整頓されたものとすると あとの5通り 132 213 231 312 321 は乱雑な状態になります
1,2,3,4 のときは 1つの整頓された状態に対して 23通りの乱雑な状態があることになります このように 整頓された状態は少なく 乱雑な状態は数多くあり しかも 物の数がふえると 乱雑な状態は厖大な量となります
ということは もし 無意識 に物を動かすと大体いつも乱雑な状態で 整頓された状態になるのは よっぽどの偶然でもない限り 無いと言うことです つまり 物を整頓するには 意識 して整頓状態にする必要が出てきます
物理用語で 乱雑な度合い を示す言葉にエントロピーがあります 乱雑の状態はエントロピーが大きく 乱雑でなく整頓されていればエントロピーは小さいことになります
意識して整頓しない限り 物は整頓された状態から乱雑な状態になりやすいので エントロピーは増大する傾向にあるのです
原油は ガソリン 灯油 重油が混ざって乱雑な状態なのでエントロピーが大きい状態で これを精製して ガソリン 灯油 重油に分けたときはエントロピーが小さい状態です
エントロピーを少なくするには このようにある仕事をしないといけません
部屋を整頓するには やはり 仕事が必要になります これが面倒くさいのです